2018年3月17日 工場長
何かを「再生」させたりイノベーションを行う時、必ず苦労せねばならない、今日もエクセルを開いて数式を打ち、出来る …
2018年3月14日 工場長
将棋の駒には、それぞれに役割があり81目の盤の上で王を守りつつ攻防を繰り返す、飛車、角等の跳ね駒は強いが、扱い …
2018年3月13日 工場長
人の数だけ、思考、趣味、欲求はある、それを一つの物差しで測るのは難しい、人間と言う生物は、紀元前から団体行動を …
2018年3月12日 工場長
仕事は、会社ではなく「腕の良い、知識と信頼のある人によって来る」会社はその窓口だけの役目、どこでも出来る加工は …
2018年3月10日 工場長
当社の様な金属部品機械加工、「削り屋」「挽き物屋」は削るのは当たり前だが引き合い時、図面を検証、材料の単価は勿 …
2018年3月8日 工場長
他人と上手く付き合って行くには信頼関係が必要。人を信じれない人は、他人からも信用されない。その様な人は、自分勝 …
2018年3月7日 工場長
他社ができないことを次々に実現成功させると「あそこは何でもできるから」と仕事が集まり始める、そして嫌と思う仕事 …
2018年3月6日 工場長
上善は水の如し。水は善く万物を利して争わず。 老子 「最上の善とは、争いを避けて生きること。」 水の様な生き方 …
2018年3月5日 工場長
地球上で人は2次元空間で生活している、人は両眼視差、脳の錯覚によって2.5次元化している、いわばいい加減なもの …
2018年3月3日 工場長
我は木偶なり使われて踊るなり 「真鶴、中川一成美術館 …